どーも、さるちーです。
100均で買えるナノブロックもどき?も種類がたくさんあり人気シリーズは売り切れてることもありますね。(昔のやつは特に)
今回は、セリアのMicro Block(マイクロブロック)で3種シリーズをゲットできたのでレビューします。
こちら↓
はたらくくるまB
ブルドーザー
ショベルカー
ダンプカー
建設現場で働く重機シリーズ3種類になっています。
ダイソープチブロックの重機シリーズも持ってますが、やはりセリアのも並べておきたい。
そんなんで組み立ててみました!
マイクロブロック「はたらくくるまB」の組み立てレビュー
それでは一体ずつ見ていきましょう!
はたらくくるまB〜ブルドーザーのレビュー
難易度:かんたん ★☆☆
PCS:108
対象年齢:6歳以上
特殊ブロック
ジョイントブロックぐらいです。
組み立て
バケットとアーム→本体→キャタピラーと各ブロックごとに組み立てていきます。
バケットとアーム部
バケットアーム部は左右あるので向きに注意です。
本体
1段目
4段目
8段目、完成。
上に積み上げていくだけなので簡単です。
キャタピラー部
キャタピラーの中は空洞なのであまり強く押すと外れます。
では各パーツが揃ったので合体させます。
特に難しいところもなく、組み立て時間は20分ぐらいでした。
完成!
ブルドーザーです。
マフラーやテールランプなどもしっかり付いているし、かなり出来が良いですね!
後ろから見てもカッコいい!
窓はクリアブロックで再現されてます。
もちろんアームも可動します。
けっこう高く上がりますよ。
余りブロックはこれぐらい。
以上、ブルドーザーでした。
はたらくくるまB〜ショベルカーのレビュー
難易度:ふつう ★★☆
PCS:89
対象年齢:6歳以上
特殊ブロックは同じくジョイントブロックです。
組み立て
バケットやアーム→本体→キャタピラーと各ブロックごとに組み立てていきます。
バケットとアーム部
3つのパーツを作り、ジョイントで連結させます。
本体
1段目
4段目
ブロック6段で運転席を作ったら本体完成。
キャタピラー部
キャタピラーは同じ作り方で連結させます。
では各パーツが揃ったので合体させます。
組み立て時間は20分ぐらいでした。
完成!
ショベルカーです。
間違いなくカッコいい!
これ100均ですか?ってぐらいクオリティ高いですね。
後ろ姿も良いですね。細かいところも再現してます。
こちらもアーム部は可動します。
アームを最大まで伸ばすとかなり長い。
余りブロックはこれぐらい。
以上、ショベルカーでした。
はたらくくるまB〜ダンプカーのレビュー
難易度:ふつう ★★☆
PCS:99
対象年齢:6歳以上
特殊ブロック
タイヤと取り付けブロックです。
組み立て
荷台→車体と各ブロックごとに組み立てます。
荷台
2段目からスタート。
3段目、4段目を組み立ててから1段目のジョイントブロックを付けます。
3段目と4段目の後ろ側は5段目がないと付かないので後付け。
ちょっと何言ってるかわからないですが。。
もう1つの荷台パーツ(5、6段目)を作り、合体させます。
荷台完成。
裏側はこんな感じ。ジョイントが付きます。
車体
1段目はタイヤ部ですが、自立しないので後から取り付けます。
タイヤには表裏があるので注意です。逆だとクルクル回りません。
3段目
2段目→3段目→1段目の順番が楽に組めます。
後は上に積み上げていくだけ。
8段目で車体は完成します。
では荷台と合体させます。
苦戦したので、組み立て時間は30分ぐらいでした。
完成!
ダンプカーです。
大きなフロントガラスやサイドミラーが特徴的です。
後ろはこんな感じ。
荷台の黒いブロックがポイントですね。
ダンプカーなので荷台が可動します。
可動域が少ないのは残念だけど、タイヤも回るし優秀だと思います。
余りブロックはこれぐらい。
以上、ダンプカーでした。
3種類集合で遊べる
働く車だけに余りブロックを片付けてもらいましょう。
対象年齢6歳以上ということで、組み立ては難しいと思いますが、子供のおもちゃとしても良さそうですね。(ガチャガチャされると外れますが。)
このクオリティなら3種類集めても300円(税抜き)なので、損はないでしょう。
まとめ
今回は、セリアのマイクロブロック【はたらくくるまB】を組み立ててみました。
3種類とも建設現場でお馴染みの重機車両、ブルドーザー、ショベルカー、ダンプカーでしたが、それほど難しくなく組み立て出来るし、クオリティも高いのでおすすめシリーズです。
ぜひ、チャレンジしてみてください!
今日はそんな休日でした、
また。
ダイソープチブロックのはたらくくるまシリーズも組み立ててます↓↓
セリアのキッズブロックはこちら↓
コメント