どーも、さるちーです。
100均セリアから発売のキッズブロックに新作が登場していたので組み立ててみました。
それがこちら↓
マイクロブロックからキッズブロックになりパッケージも何だか派手になってます。
はたらくくるまC
・ゴミ収集車
・ミキサー車
・配送車
久しぶりのはたらくくるまシリーズで思わず「おぉっ!」と思い、まとめて購入。
それでも一つ100円(税抜き)なのでかなりお安く楽しめます!
「はたらくくるまC」3種のレビュー
これまでシリーズAは緊急車両、Bは建設車両でしたが、今回のやつは統一感無さそうですね。
どれも街で見かける車両にはなってますが。
なんと言っても今回の目玉は「3種類とも可動する箇所がある」ってところでしょう。
では早速。
ゴミ収集車のレビュー
難易度:★★☆ ふつう
PCS:88
対象年齢:6歳以上
特殊ブロック
はたらくくるまではお馴染みのタイヤはもちろん、ボールジョイントやスロープなどもあります。
組み立て
下フレーム、フロント部分を作り、ジョイントで荷箱を連結させる手順で組み立てていきます。
組み立て時間は40分ぐらいでした。
完成
なかなかの完成度!
段差を付けた荷箱の形状がかわいく、ゴミ収集車の雰囲気が良く出来ていると思います。
付属品として「まちをきれいに」の標語シールが付いています。
【可動】
後ろの荷箱が2ヶ所動きます!
ジョイントブロックを2ヶ所使っているので、荷箱の開閉と荷台ごとと2ヶ所動くようになっています。
余りブロックはこれぐらい↓
けっこう余るので収集しときましょう!
以上、ゴミ収集車でした。
ミキサー車のレビュー
難易度:★★☆ ふつう
PCS:94
対象年齢:6歳以上
特殊ブロック
タイヤ、ジョイント、スロープがあります。
組み立て
下フレーム、フロント部、リア部と作り、ミキサーを棒に差し込みます。
ミキサー部分がちょっと複雑でしたが、組み立て時間は30分ぐらいでした。
完成
カッコいいですね。
ミキサーのドラム形状がしっかり再現されて良く出来ています。
後部の生コンを排出する部分もそれっぽく見えるし、緑とグレーの組み合わせが良いですね。
【可動】
ミキサー部分が回ります!
ミキサー部分はクルクル回せるし、後部の生コンを排出する部分は好きな角度に変えれます。
余りブロックはこれぐらい↓
こちらも多めに余ります。
以上、ミキサー車でした。
配送車のレビュー
難易度:★★★ むずかしい
PCS:94
対象年齢:6歳以上
特殊ブロック
タイヤ、ジョイント、スロープの他に突起なし1×1があります。
組み立て
下フレームを作り、フロント、荷台は同時進行で積み上げていきます。
3種類の中で一番難易度が高いだけあって、下フレーム、後部のドア部分と複雑なブロックの並びになっています。
組み立て時間は40分ぐらいでした。
完成
パッと見は普通のトラックです。
付属品として、牛乳瓶のマークシールが付いています。
【可動】
荷台のドアが開閉します!
ドア付近はブロックを編み込んでいるので動くようになっています。
開閉すると付近のブロックがクネって歪んだりもし、少し渋い感じもありますが、100円ブロックのギミックなら十分だと思います。
余りブロックはこれぐらい↓
そこそこ余ります。
以上、配送車でした。
まとめ
今回はセリアのキッズブロックから【はたらくくるまC】3種を組み立ててみました。
今シリーズは、3種類ともギミック付きなので走らせる以外にも遊べます。
対象年齢は6歳以上なので子供と一緒に作って遊んでみてはいかがでしょうか。
ぜひチャレンジしてみてください!
今日はそんな休日でした、
また。
コメント