どーも、さるちーです。
ナノブロックの王道といえば、やはり動物シリーズではないでしょうか。
今回は本家ナノブロックじゃないですが、ダイソーのプチブロック【野生動物(サファリ)】3種を組み立てたのでレビューしていきます。
ラインナップはこちら↓
①ゾウ
②ライオン
④フラミンゴ
※本当は4種類ありますが、「③キリン」が手に入らないので3種のレビューです。
※廃盤?らしいので余りブロックでキリンを作りました!1番下に追記してます。
ダイソープチブロック【野生動物(サファリ)】の組み立てレビュー
それでは一つずつ見ていきましょう!
なお。ダイソーのプチブロックは難易度は表記されてないので、個人的なものを書いていきます。
①ゾウのレビュー
難易度:不明
PCS:110
対象年齢:12歳以上
特殊ブロックは特にないですね。
組み立て
胴体下部
脚4段、胴体下3段をつくり合体します。
10段目
後は上に積み上げるだけ。
12段目で胴体完成です。
顔
目より下の部分は2つの塊をつくり合体します。
ブロックを裏返して積み上げていく作り方なのでちょっと難しいですが、ここをクリアできれば後は上に積み上げるだけ。
鼻を付ければ完成です!
20分ぐらいで作れました。
完成
ゾウです。
耳は可動するので好きな角度にできます。
緑の台座との相性バッチリなようで、ゾウの大きさを強調するように台座からはみ出しています。
後ろ姿はこんな感じ。シッポもありますね。
余りブロックはこれぐらい↓
少なめですね。
全体的な印象は、顔はしっかり作り込んでますが(耳が可動するのは良い)、胴体は単純な形で角ばっているので、顔ありきの感じがありますね。
難易度は、ふつうレベルですね。(顔はちょいむずぐらい)
以上、ゾウでした。
②ライオンのレビュー
難易度:不明
PCS:106
対象年齢:12歳以上
特殊ブロック
ジョイントブロックがあります。
組み立て
3段目
台座に脚を付けて上に積み上げていく作り方ですね。
7段目
脚に積み上げていくと不安定なので、胴体下3段は別で作り脚に付けた方が組み立てやすいです。
11段目
ここまでくるとライオンと分かるまでになります。
口はジョイントブロックを使い開閉式になっています。
そのまま上に積み上げていき、13段目で完成します。
難易度は、ふつう。組み立て時間は20分ぐらいでした。
完成
ライオンです。
迫力もありかなり出来が良いですね。
たてがみやシッポもこのとおり。
後ろ姿はこんな感じ。
余りブロックはこれぐらい↓
シッポがポロっと外れやすいですが、たてがみや顔の特徴などしっかり再現されていて、全体的にクオリティ高いです。
口が開閉するのも良いですね。
以上、ライオンでした。
ちなみにセリアのマイクロブロック(今はキッズブロック)のライオンと並べるとこんな感じです。
全く違いますね。
④フラミンゴのレビュー
難易度:不明
PCS:90
対象年齢:12歳以上
特殊ブロックは特にないですね。
組み立て
胴体、首、顔、脚とブロックごとに組み立てていきます。
3段目
2段目、3段目、1段目と作ったら、上に積み上げていき6段で胴体完成。
16段目
首は10段積み上げて胴体と合体します。
脚と顔
台座に脚を16段積み上げ、顔は5段で完成します。
胴体、顔、脚を合体させて完成ですが、不安定な脚に胴体を付けるところは苦戦しましたが、33段目で完成しました。
組み立て自体は簡単なので難易度はふつうですが、細い部分が多く不安定なので注意が必要ですね。
組み立て時間は30分ぐらいでした。
完成
フラミンゴです。
水辺に立っている様子を表現したクリアブルーの台座が良いですね。
フォルムは完璧なので完成度はかなり高いです。
後ろ姿はこんな感じです。
余りブロックはこれぐらい↓
フラミンゴとしてのフォルムはかなり良いですが、細い部分が多いので、首や脚がすぐ外れるのが難点ですね。
そーっと運びディスプレイしたら触らない方がいいでしょう。または、ナノブロック用の接着剤を使いましょう。
以上、フラミンゴでした。
まとめ
今回はダイソーのプチブロックから【野生動物(サファリ)】を作ってみました。
昔のシリーズはなかなか手に入らず全種コンプとはいきませんでしたが、もし再販などで手に入れば追記していきますね。
見つけたらぜひチャレンジしてみてください!
今日はそんな休日でした、
また。
※追記(余りブロックで作りました!)↓↓
これで野生動物(サファリ)シリーズはコンプリートです!
作り方はこちら↓↓
コメント