どーも、さるちーです。
ダイソーのPETIT BLOCK(プチブロック )から【海のなかま】シリーズを組み立てたので紹介します。
こちら↓
海のなかまのラインナップ
①クジラ
②イルカ
③ホッキョクグマ
④親ペンギン
⑤子ペンギン
「海のなかま」なので魚類かなーって思っていたら、動物シリーズのようですね。
プチブロック【海のなかま】全5種の組み立てレビュー
「海のなかま」シリーズは全て対象年齢が12歳以上となっていますが、100均のものなのでそんなに難しくないと思います。(ダイソーのプチブロックは、難易度表記がないので不明です。)
それでは、組み立てから完成まで一体ずつ見ていきます。
海のなかま〜①クジラのレビュー
PCS:105
※写真はイメージです。の表示どおり、パッケージとブロックの色が違いますが、気にしません。
紺色も好きですから。。
組み立て
1段目
ここからスタート。
5段目
1、2段目を組んだ後に下に1段追加します。
9段目
クジラにも見えるがフグにも見えてきます。
そして、特に難しいところもなく、あっさり完成しました。
個人の感想
難易度:かんたん
組み立て時間:10分
完成
潮吹きしているクジラです。
支柱ブロックが大きいので安定してますね。クジラは肉厚があります。
台座や潮がクリアブロックなので、クジラの紺色が映えます。
余りブロックはこれぐらい。
以上、クジラでした。
海のなかま〜②イルカのレビュー
PCS:81
これもパッケージと違い若干濃いめの水色。
組み立て
1段目
ここからスタート。
5段目
クジラと同じような組み立て方です。
10段目
背びれは正面から見て、中心より1列ずらして取り付けます。
これも簡単だったのであっさり完成しました。
個人の感想
難易度:かんたん
組み立て時間:10分
完成
丸みのあるかわいいイルカです。
クジラと同じように支柱で固定されています。
背びれがズレているのがポイントなのでしょうか。ブロック数も少ないしスッキリまとまってますね。
余りブロックはこれぐらい。
以上、イルカでした。
海のなかま〜③ホッキョクグマのレビュー
PCS:102
ホッキョクグマだけにほぼ白ブロック。
組み立て
1段目
いきなり台座に組み付けていきます。
6段目
白ブロックしかないので、使うブロックの形に注意するぐらいです。
12段目
上に積み上げていくだけなので簡単でした。
個人の感想
難易度:かんたん
組み立て時間:10分
完成
なぜかマフラーをしているホッキョクグマです。
氷に見たてたクリア台座がいい感じです。
どちらかと言えば、リアルじゃない方、テディベア的なキャラクターのクマですね。
余りブロックはこれぐらい。
以上、ホッキョクグマでした。
海のなかま〜④親ペンギンのレビュー
PCS:107
ほぼ白黒ブロックです。
パッケージ見る限りペンギンが一番期待度が高いですが、どうなんでしょうか。
組み立て
1段目
スタートは台座に取り付ける組み方。
7段目
外周を中心に上に積み上げていくので筒状になってきます。
12段目
この辺までくると、ペンギンっぽい外観になってきます。
個人の感想
難易度:ふつう
組み立て時間:15分
完成
親ペンギンです。
見た目からして皇帝ペンギンだと思います。(たぶん)
ふっくらしていてかわいい。
首元の黄色ラインやクチバシのオレンジが絶妙で良いですね!
台座は透明になってます。
後ろから見るとこんな感じ。
100円(税抜き)にしては完成度高いと思います。
おすすめです!
余りブロックはこれぐらい。
以上、親ペンギンでした。
海のなかま〜⑤子ペンギンのレビュー
PCS:85
続いてもペンギンです。
子供ペンギンは、色がグレーに変わっていますね。
組み立て
1段目
親ペンギンとほぼ同じ組み立て方ですね。
5段目
グレーばかりなのでブロックの形に注意ですね。
台座は親ペンギンと同じ透明です。
9段目
ブロック数少ないのでサクッと終わります。
個人の感想
難易度:ふつう
組み立て時間:15分
完成
子ペンギンです。
親より小さく、ちょっとだけぽっちゃり感があります。
後ろから見るとこんな感じ。
親とまた違ったペンギンになりましたが、これもかわいいですね。
余りブロックはこれぐらい。
以上、子ペンギンでした。
まとめ
今回は、ダイソーのプチブロックから【海のなかま】シリーズ全5種(クジラ、イルカ、ホッキョクグマ、親ペンギン、子ペンギン)を組み立ててみました。
組み立てはどれも簡単なので、シリーズで揃えて並べるのがおすすめです。
ぜひチャレンジしてみてください!
今日はそんな休日でした、
また。
コメント