どーも、さるちーです。
今や世界中で大人気のポケモンですが、私はあまり知りません。
でもナノブロックはよく作るので、ポケモンシリーズがあるのは知ってます。
だもんで、
ナノブロックのポケモンを作ってみよー!!
ってことです。
ナノブロックポケモンを組み立てレビュー
選んだのはこちら↓↓
nanoblock Pokemon(ナノブロックポケモン)
NBPM_001:ピカチュウ
NBPM_002:ヒトカゲ
NBPM_003:フシギダネ
種類がいっぱいありどれにするか迷うことなく、唯一知ってるモンスター「ピカチュウ」だけ抑え、そのまま連番で3体作っていきます。
NBPM_001:ピカチュウの組み立てレビュー
難易度:★★☆☆☆
PCS:130
対象年齢:12歳以上
PIKACHU(ピカチュウ)
ほっぺたの りょうがわに ちいさい でんきぶくろを もつ。ピンチのときに ほうでんする。
このような解説ですが、任天堂のゲーム発祥ということで懐かしいドット文字表記で書かれています。
「ピカチュー」とか「ピッカー」ですよね。キャラクターとしてグッズとかよく見かけるので少しは分かります。
組み立て
1段目
ここからスタートし、上に積み上げていきます。
6段目
特にむずかしいとこもなく、サクッと。
10段目
だいぶそれっぽくなってきた。そんなこんなで15分ぐらいで完成。
完成
小さくてかわいいですね。
丸い雰囲気や背中の模様、シッポのギザギザ感までちゃんと再現しています。
余りブロックはこれぐらい。
以上、ピカチュウでした。
NBPM_002:ヒトカゲの組み立てレビュー
難易度:★★☆☆☆
PCS:120
対象年齢:12歳以上
HITOKAGE(ヒトカゲ)
うまれたときから しっぽに ほのおが ともっている。ほのおが きえたとき その いのちは おわって しまう
このような解説です。
何となく聞いたことあるような、ないような…
シッポの炎は消さないようにしないといけませんね。
組み立て
1段目
ここからスタート。
6段目
シッポや腹が見えてきます。
10段目
これも難易度がやさしめなので簡単です。15分ぐらいで完成。
完成
単純な形だけどかわいいですね。
シッポは赤と黄色のクリアブロックで炎感を再現していて面白いです。
余りブロックはこれぐらい。
以上、ヒトカゲでした。
NBPM_003:フシギダネの組み立てレビュー
難易度:★★☆☆☆
PCS:120
対象年齢:12歳以上
FUSHIGIDANE(フシギダネ)
うまれたときから せなかに しょくぶつの タネが あって すこしずつ おおきく そだつ。
このような解説です。
名前は知らなかったけど緑のカメみたいなんで何となく見たことあります。このモンスターも生まれた時からってやつみたいですね。
組み立て
1段目
スタートは他の2体と違い前後パーツを別々に作り、2段作ってから合体させます。
4段目
スタート以外は上に積み上げていくだけなので簡単です。
6段目
だいぶそれっぽくなってきました。
20分ぐらいで完成しました。
完成
けっこうかわいいやつですね。
緑、深緑、黄緑と緑系のブロックを使い分けながら模様を再現しています。
余りブロックはこれぐらい。
以上、フシギダネでした。
まとめ
今回は、ナノブロックのポケモン
「ピカチュウ」「ヒトカゲ」「フシギダネ」を作ってみました。
ポケモンについてはほぼ知らないけど、ナノブロックのシリーズとしてはけっこうな種類があるので気にはなってました。
実際に作ってみても、パーツ数が少なく簡単に完成させることができました。
画像見たけど、けっこう再現度も高いと思いますよ。しかもどれもかわいい。
ポケモン好きならゲットした方がいいんじゃないでしょうか。
ぜひチャレンジしてみてください!
今日はそんな休日でした、
また。
コメント