どーも、さるちーです。
成功する人としない人の差はなんだろうか。成功した人達は同じ事を言っている。「すぐやるか、やらないかの差」だと。
考え方を知れば仕事の意欲が変わる 「天才と凡人の差」
『天才と凡人の差』って何でしょうか?
天才って生まれ持った才能で、凡人はごく普通の人。
そんな感じで思っていませんか?
生まれた時点で決まっているからどんなに努力しても天才には敵わない。なんて思って何もせずにじっとしていると、目も前にあるチャンスは逃げていきます。
結局、すぐやるか、やらないかの違いだけであって「行動力」の差とも言えるだろう。
「あなた天才だね」って言われるとおこがましいですが、「凡人だね」って言われるとちょっとムッとします。
誰でも自分は天才じゃないけど、凡人でもないと思っているはずです。
天才と凡人の考え方の違いを知り行動していけば、少なくとも凡人にはならないはずですよね?
だったら明日から考え方を変えて、仕事をしてみましょう!
きっと、結果も変わってくるはずです。
アイデアを生む天才と凡人の紙一重な差
私は数年前に、このまとめ記事を読んで「なるほどな」と思い、それからは仕事に対して高いモチベーションを持つことができるようになりました。
こちらのまとめ記事です↓↓
willforward inc.のFacebook記事より引用
とてもわかりやすい言葉でまとめられているし、的を得ていますよね。これを見て自分の考え方と行動を見直していきましょう!
これらの事を意識して仕事をすると変わってくるはずです。
意外と、天才側の考え方を持ってやっているつもりでも、実際は凡人側の行動をしていませんか?
・失敗を恐れずに挑戦できてますか?
・確実に成功するやり方だけをやっていませんか?
・すぐ行動を起こしてますか?
凡人には躊躇する場面でも、天才はすぐやり出します。
この考えを意識して仕事をしてみてください!きっと結果が変わるはずです。
天才とは1%のひらめきと99%の努力である
この言葉は、トーマス・エジソンの有名な言葉ですが、これをみてもわかるように成功するプロセスのほとんどは努力なのです。
いやいや、1%のひらめきが無いとどうにもならないでしょ?
と思うかもしれませんが、1%のひらめきなんてものは99%の努力から生まれてきたものだという事です。
【101回目に偉大なアイデアが出ることを知っている】
この事ですね。
大抵のひとは100回やる前に、無駄な事だと思って途中で止めてしまいます。
その先に何かが生まれるかもしれないのに。もったいないですね。
天才バッターと呼ばれる人ほど、たくさん練習しているのです。
1本のヒットやホームランを生むために、数えきれない努力があるのです。
「何回やっても結果は一緒だよ」「また変なことを始めた」なんて思われるようなら、天才側に一歩近づいた証拠ですね。
すぐやれるかが勝負!
成功するかしないかは、やるかやらないかの違いだけであって、そんなに差はありません。
「すぐに行動に移せるか」が勝負の分かれ目なのです!
アンドリュー・カーネギーの言葉にこういうものがあります。
『チャンスに出会わない人間は一人もいない。それをチャンスにできなかっただけである』
えっ!?
チャンスなんて一度もなかったよ!
自分でそう思っているだけで、他人から見れば案外選球しているだけかもしれませんね。
人間行動の法則にはチャンスや情報が手に入って、10秒の間に動くことができる人はすべてを手に入れ、10秒以上もの時間をかけても動けない人は何も手に入れられなくなるというものがあります。
10秒なんてあっという間ですよね?その間に行動に移せますか?
躊躇しているとチャンスは逃げていきます。
やるだけです!とにかくすぐやる!
これが、天才と凡人の差かもしれませんね。
10秒チェンジの思考を習慣づけましょう!
今日から「すぐやる人」にマインドチェンジ!
さぁ、今すぐ始めよう!
天才と凡人の差を考えた時に、人として大きな違いがあるわけじゃありません。
考え方と行動力の差が天才と凡人の差なのです!
・ひらめきが出るまで努力し続けていく
・色んな方法にチャレンジする
・とにかくすぐやる
今日から何かひとつでも実践していき、マインドチェンジしていきましょう!
新しい自分に生まれ変わる事で仕事への意欲や意識が変わり、結果も変わってくるはずです。自分を見つめ直し、変えていかなければなりません。
他人のせいにして、自分を正当化しようとする。自分は変わらず、他人を変えようとする。
そんな無駄な事はやめて、自分を変えていきましょう!
充実した生活を送る為にも、今すぐ始めましょう!
コメント