どーも、さるちーです。
今回はセリアのMicro Block(マイクロブロック)の製作になります。
選んだシリーズはこちら↓
昆虫A
モンシロチョウ
ナミアゲハ
オオルリアゲハ
昆虫シリーズといっても、蝶で統一されていますが。
はたして出来栄えは?
マイクロブロック「昆虫A」3種の組み立てレビュー
それでは一体ずつ見ていきましょう!
昆虫A〜モンシロチョウのレビュー
難易度:かんたん ★☆☆
PCS:92
対象年齢:9歳以上
各ブロック、台座、組み立て説明書、ブロック外しリムーバーが1袋にまとめて入っています。
特殊ブロック
通常と違うやつは、ジョイントブロックや丸型ブロックぐらいでしょうか。
セリアでお馴染みの草ブロックも入っていますが、初めて見る花びらパーツなんてのもあります。
組み立て
STEP1:台座をつくる
台座に花を取り付けたら、ジョイントブロックを使い、真ん中の花と蝶の胴体部を接続します。
STEP2:羽をつくる
羽は上に積んでいくだけなので簡単です。真ん中あたりにはジョイントブロックが入ります。
「今何段目だっけ?」ってわからなくなったりもしましたが、15分ぐらいで完成しました!
完成!
モンシロチョウです。
羽の黒い模様がいかにもって感じですね。
羽の中央部にクリアブロックを使っているが良いですね。
ジョイントの為、蝶の向きや羽は上下左右好きな角度にできます。
余りブロックはこれぐらいです。
以上、モンシロチョウでした。
昆虫A〜ナミアゲハのレビュー
難易度:かんたん ★☆☆
PCS:87
対象年齢:9歳以上
ブロックの色が多いですが、同じようなブロックや内容物です。
組み立て
STEP1:台座をつくる
蝶の胴体がちょっとだけ大きくなったぐらいでしょうか。
色は違いますが、組み立て方はだいたい一緒です。
STEP2:羽をつくる
羽の形が少し変わりました。色んな色を交互に重ねていきます。
ここも基本的な組み立て方はだいたい同じですね。
サクッと15分ぐらいで完成です。
完成!
ナミアゲハです。
かなりカラフルですね。
ナミアゲハって何だろう?とググったら、なじみのある普通のアゲハチョウの正式名称みたいですね。
ゼブラ柄的というより、南国に生息してそうなカラフル蝶ですね。
大きさはモンシロチョウより少し大きくなりました。
同じく、蝶や羽は可動します。
余りブロックはこれぐらいです。
以上、ナミアゲハでした。
昆虫A〜オオルリアゲハのレビュー
難易度:かんたん ★☆☆
PCS:85
対象年齢:8歳以上
こちらも色がカラフルです。クリアブルーが多いですね。
内容物はほぼ同じです。
組み立て
STEP1:台座をつくる
ナミアゲハと色違い。。
STEP2:羽をつくる
羽の形はナミアゲハと同じですが、中央部がクリアブルー1色になりました。
こちらも15分程度の組み立て時間でした。
完成!
オオルリアゲハです。
これも知らないのでググりましたが、本当にこんな蝶でした。色使いとも完成度は高いですね。
台座も黒なので、ちょっとダークな雰囲気になります。
でもカッコいいです。
同じく、蝶の胴体と羽は可動します。
余りブロックはこれぐらいです。
以上、オオルリアゲハでした。
羽の比較
モンシロチョウとアゲハチョウの羽の大きさと形はご覧のとおり。
特徴をしっかり再現してますね。
ちなみに、ナミアゲハとオオルリアゲハの羽はピタッと重ねるので、全く同じ作りの色違いですね。
3種類並べるとちょっと幻想的な雰囲気になります。
メルヘンか?
まとめ
今回は100均セリアのマイクロブロック【昆虫A】3種を組み立ててみました。
蝶で統一されたシリーズでしたが、簡単に組み立てることができて完成度も高いので、部屋に飾っておくと良いですよ。
ぜひチャレンジしてみてください!
今日はそんな休日でした、
また。
ダイソーのプチブロック「虫のなかま」も組み立ててます↓↓
コメント