どーも、さるちーです。
セリアのマイクロブロック「どうぶつシリーズ」はけっこう種類が出ているようですね。100均ということもあり商品の入れ替わりが激しく昔のものはあまり見かけませんね。
ナノブロックにハマったのも最近なので仕方ないですが…
といったところで、今回は「どうぶつG」3種を組み立ててみました!
こちら↓
【どうぶつG】
「赤柴犬」
「ロングコートチワワ」
「ラブラドールレトリバー」
やはり「どうぶつF」が猫シリーズだっただけに「どうぶつG」は犬シリーズですね。
マイクロブロック「どうぶつG」の組み立てレビュー
3種類とも人気の犬種なのでどんな仕上がりか楽しみですね。
それでは、組み立てから完成までを見ていきます。
犬派なら必見です!(私は猫派)
どうぶつG〜赤柴犬のレビュー
難易度:★☆☆ かんたん
PCS:73
対象年齢:9歳以上
ブロック、説明書、ブロック外し用リムーバーが入っています。
組み立て
1段目から台座に取り付けていくスタイル
5段目まで組むとこんな感じ
お座りポーズかな?
10段目になると顔が出てきます
口のところだけ上の段を付けてからの取り付け
そんなんで10分ぐらいで完成!本当に簡単レベルでしたね。
完成
赤柴犬です
パッケージ写真と違い赤と言うより、普通のキツネ色です。
お座りしてお手をしているポーズです
座っている脚や巻き巻きシッポの感じなどが良いですね!
後ろから見ると右側にブロックが多め
左側はこんな感じ
余りブロックはこれぐらい
ブロック数も少なく組み立ても簡単なのに、手足が全て別ポーズってのがポイント高いですね!
以上、赤柴犬でした。
どうぶつG〜ロングコートチワワのレビュー
難易度:★★☆ ふつう
PCS:72
対象年齢:9歳以上
組み立て
胴体部の3段目からスタート
(1、2段目の足は後付けです)
顔も別で作ります
上の段がないと取り付けできない箇所がたくさんあります。(ちょっと難しい)
合体させ11段目まで組むと、だいぶ犬っぽくなってきます
顔の部分で少し苦戦したので15分ぐらいかかりましたが、何とか完成!
完成
ロングコートチワワです
なんだね…これは、
ちょっとこわい。
この角度ならまぁ。。
チワワだけに体が小さく台座を持て余すので、エサ入れが付きます。
中にはドッグフードも入っているし、これはこれで雰囲気でるし良いですね!
横から見ると狼っぽい
後ろ姿はこんな感じ
見る角度によってはフサフサの毛にも見えます
でも白黒ツートンはお似合いです
安心して下さい、変えれますよ!
さらに変身可能!
説明書に、裏技として紹介されているのでやってみました!
①、②、③のブロックを外し、①のブロックを向きを変えて③に付けます
付属のブロック外しリムーバーを使うと楽ですよ。
これだけでこうなります↓
何と言うことでしょう!
あんなに気になっていたエラがなくなり「スムースヘアチワワ」に変身しました!
こっちの方がチワワっぽい
余りブロックはこれぐらい
2種類のチワワに作り変えできるし、エサ入れ付きなのはポイント高いですね。
以上、ロングコートチワワでした。
どうぶつG〜ラブラドールレトリバーのレビュー
難易度:★★★ むずかしい
PCS:102
対象年齢:9歳以上
組み立て
1段目は台座からのスタートで、上に積み上げていくスタイルです
難しいだけあって少し複雑なブロック配置です
14段目でようやく鼻が出てきます
ブロック数多いし、後付けの耳付近が苦戦したので20分ぐらいかかりました。
完成
ラブラドールレトリバーです
他の2匹より大きいですね。
これは完成度高いですね
しかも骨付きです
毛並みのフサフサ感もバッチリ表現されています
後ろ姿はこんな感じ
赤い首輪がいい感じです
余りブロックはこれぐらい
大きさ毛並みなど、ラブラドールレトリバー感が出ているので良いんじゃないでしょうか。
以上、ラブラドールレトリバーでした。
まとめ
今回はセリアのマイクロブロックどうぶつシリーズから【どうぶつG】の3種「赤柴犬」「ロングコートチワワ」「ラブラドールレトリバー」を組み立ててみました。
それぞれ犬種の特徴が表現されていてかわいいですね。
これで一つ100円(税抜き)なら集めてみても損はないかな。
ぜひチャレンジしてみてください!
今日はそんな休日でした、
また。
ダイソーのプチブロックの犬猫も組み立てています↓
コメント