どーも、さるちーです。
以前、セリアの「はたらくくるまB」を作ったので、今回は「はたらくくるまA」を作ってみました。
類似シリーズとして、ダイソーのプチブロック「はたらくくるま」は作ってますが、メーカー違うし、どんな違いがあるのかを見るのも面白そうなのでレビューしていきます。
「はたらくくるまA」3種をレビュー
ラインナップはこちら
パトロールカー
きゅうきゅうしゃ
しょうぼうしゃ
子供に人気のある緊急車両シリーズになっています。
以前はマイクロブロックと書かれてましたが、現在はキッズブロックになっていますね。
パトロールカーのレビュー
難易度:★★☆ ふつう
PCS:87
対象年齢:6歳以上
特殊ブロック
タイヤパーツとスロープブロックぐらいですね。
組み立て
2段目
1段目はタイヤ部なのでスタートは2段目から。
2段目→3段目→1段目の順番が組みやすい。
5段目
後は上に積み上げていきます。
8段目
窓はクリアブルーのブロック。フロントガラスにスロープブロックを使っていきます。
10段目で完成。組み立て時間は15分ぐらいでした。
完成
パトロールカーです。
タイヤはクルクルまわるのでミニカーとして遊べます。
懐かしいタイプのパトカーでかわいいですね。
フロント、リアともライトやナンバープレートなど細かいところも再現しています。
余りブロックはこれぐらい。
以上、パトロールカーでした。
きゅうきゅうしゃのレビュー
難易度:★★☆ ふつう
PCS:79
対象年齢:6歳以上
特殊ブロックは、パトロールカーとほぼ同じですね。
組み立て
3段目
こちらは3段目からのスタート。
3段目→2段目→1段目が組みやすい。
5段目
後は上に積み上げるだけ。長い長方形ブロックが多いので簡単です。
8段目
この辺までくれば救急車に見えてきます。タイヤやパトライトを付ければ9段目で完成。
組み立て時間は15分ぐらいでした。
完成
きゅうきゅうしゃです。
配色は救急車なんだけど、角ばった感じが何か変?
タイヤが大きいのでデリカに見えます。
後ろ姿はこんな感じです。もちろんタイヤはまわります。
余りブロックはこれぐらい。
以上、きゅうきゅうしゃでした。
しょうぼうしゃのレビュー
難易度:★★★ むずかしい
PCS:124
対象年齢6歳以上
特殊ブロック
タイヤ、スロープの他にボールジョイントがあります。
組み立て
始めに、はしごをつくります。
濃いグレーと薄いグレーの使い分けに注意ですね。
続いて車体を作ります。
バラ部品ばかりで難しい。
途中で気づいたが、説明書に3段目→4段目→2段目と組んだ方が作りやすいとヒントが載ってた。。
5段目
とりあえずここまでくれば安心。
7段目
サクサク積み上げていき、10段目で完成。最後にはしごを連結させます。
序盤に苦戦したので組み立て時間は、30分ぐらいでした。
完成
しょうぼうしゃです。
全体的に完成度高いですね。
色分けや形などディテールにこだわりを感じます。
これで100円(税抜き)なら100点ですね!
ボールジョイントなので、はしごは可動します。もちろんタイヤも。
他の2種より遊べます。
余りブロックはこれぐらい。
以上、しょうぼうしゃでした。
まとめ
今回はセリアのキッズブロック【はたらくくるま】3種を組み立ててみました。
ダイソーのプチブロック「はたらくくるま」と比べると、ひと回り小さくかわいい感じの仕上がりになってました。
6歳ぐらいでは難しい組み立てですが、ミニカーとして遊べるので、おすすめです。(ガシャガシャされると外れますが。)
ぜひチャレンジしてみてください!
今日はそんな休日でした、
また。
コメント