どーも、さるちーです。
以前、組み立てたセリアのマイクロブロック「戦国武将シリーズの壱・弐」
ようやく新作の第3弾、4弾が登場しました!
しかも!
名前がマイクロブロックからキッズブロックに変更されています。

なぜ?
まぁ、そんなこんなで早速組み立ててみました。
戦国武将シリーズ「参」「肆」の組み立てレビュー
まずはラインナップからどうぞ!
戦国武将「参」
・豊臣秀吉
・明智光秀
・森蘭丸
の3種類となっています。
天下人秀吉はもちろんのことだか、意表を突いた森蘭丸は嬉しいところ。光秀にいたっては、麒麟がくる(2020年大河ドラマ)なので妥当なところでしょう。
戦国武将「肆」
・毛利元就
・長曾我部元親
・片倉小十郎
の3種類となっています。
旧字体の漢数字で「し」と呼ぶ第4弾は、地方よりの武将ですね。
三本の矢の逸話で有名な毛利元就、水軍で有名な長曾我部元親、伊達政宗の家臣だった片倉景綱(小十郎)になっています。
中国地方、四国地方とだいぶ九州に近づいてきましたね。

我が街、福岡の黒田官兵衛もしくは長政はまだかいな!
第5弾に期待しましょう。
セット内容
・ブロック
・説明書
・家紋シール
・ブロック外しリムーバー
セリアのブロックはリムーバーが付いてるのでありがたい。
作り方は簡単!
1.土台に足をつける
2.胴体部をつくる
3.頭部をつくる
4.旗をつくる
5.合体して完成
このような手順でブロックごとに組み立てていき合体させます。
部位によって下から上に積み上げていくところと上から下に組むものがあります。
どれも約15分ぐらいで完成しました。
では、一体ずつ行きましょう!
戦国武将 参「豊臣秀吉」のレビュー
・難易度:むずかしい🏯🏯🏯
・PCS:96
・対象年齢:9歳以上
豊臣秀吉の組み立て
合体前はこんな感じです。
完成
正面
秀吉らしく金の甲冑で派手に仕上がってますね。
兜は「一の谷馬藺兜(いちのたにばりんかぶと)」でしょうか。
葉の枚数は5枚ですがギリギリ表現できています。さすがに29枚は無理でしょう。
右側
左側
後側
余りブロック↓↓
「心して飲め。百万石の酒ぞ」
以上、豊臣秀吉でした。
戦国武将 参「明智光秀」のレビュー
・難易度:むずかしい🏯🏯🏯
・PCS:88
・対象年齢:9歳以上
明智光秀の組み立て
合体前はこんな感じです。
完成
正面
明智カラーの水色は鮮やかですね。カッコいいです。
兜は兎耳形兜のやつかな?
右側
左側
後側
余りブロック↓↓
2020年の大河ドラマ「麒麟がくる」は楽しみですね!
「敵は本能寺にあり!」
以上、明智光秀でした。
戦国武将 参「森蘭丸」のレビュー
・難易度:むずかしい🏯🏯🏯
・PCS:96
・対象年齢:9歳以上
森蘭丸の組み立て
合体前はこんな感じです。
完成
正面
信長の小姓とはいえ、紫の甲冑とピンクの台座が戦国美少年を彷彿とさせます。
兜は、南無阿弥陀仏の文字が特徴の「阿古陀形兜(あこだなりかぶと)」でしょう。
右側
左側
後側
余りブロック↓↓
「信長さまー」
以上、森蘭丸でした。
戦国武将 肆「毛利元就」のレビュー
・難易度:むずかしい🏯🏯🏯
・PCS:89
・対象年齢:9歳以上
毛利元就の組み立て
合体前はこんな感じです。
完成
正面
なんか色んなの混ざってる…
戦国BASARA感のある色合いですが、長烏帽子形兜(ながえぼしなりかぶと)じゃないですね。前立てからして「金色の三つ鍬形(みつくわがた)」でしょう。
武器も三本の矢の逸話に擬えて弓になってますね。
ただ、これはこれでめちゃくちゃカッコいい!
右側
左側
後側
余りブロック↓↓
「我が知見こそ、天照よ!」
以上、毛利元就でした。
戦国武将 肆「長曾我部元親」のレビュー
・難易度:むずかしい🏯🏯🏯
・PCS:91
・対象年齢:9歳以上
長曾我部元親の組み立て
合体前はこんな感じです。
完成
正面
槍の名手だけあって長槍を持ってますね。この前立てから「十二間突盔形兜(じゅうにけんとっぱいなりかぶと)」でしょう。
右側
左側
後側
余りブロック↓↓
「海賊じゃねーよ」
以上、長曾我部元親でした。
戦国武将 肆「片倉小十郎」のレビュー
・難易度:むずかしい🏯🏯🏯
・PCS:91
・対象年齢:9歳以上
片倉小十郎の組み立て
合体前はこんな感じです。
完成
正面
家臣だけあって伊達感が出てますね。
これは、愛宕山大権現守護所(あたごやまだいごんげんしゅごしょ)と書かれた前立ての兜でしょう。
右側
左側
後側
余りブロック↓↓
「政宗さまー」
以上、片倉小十郎でした。
まとめ
今回は100均セリアのキッズブロック「戦国武将シリーズ参・肆」の6種を組み立ててみました。
【戦国武将「参」】
豊臣秀吉・明智光秀・森蘭丸
【戦国武将「肆」】
毛利元就・長曾我部元親・片倉小十郎
武将の特徴を甲冑や武器、色などで表現していて100円(税抜き)ながらなかなかの出来栄えです。
シリーズで集めてディスプレイするとさらにカッコよく、戦国武将好きにはオススメのブロックです。
ぜひチャレンジしてみてください!
今日はそんな休日でした、
また。
戦国武将シリーズ第1弾、2弾はこちら↓↓
戦国パーティはこちら↓↓
コメント