福岡といえば思い浮かぶものランキングを見て感想を述べる

雑記

どーも、さるちーです。

福岡生まれ福岡育ちの純福岡県民です。

「福岡と言えば思い浮かぶものランキング」をみてただ好き勝手に感想を述べていきます。

今日はそれだけです。

「福岡と言えば」でググって最初に出てきた総合ランキング、gooランキングを参照します。

 

 

ちょっと待て!

2008年って情報古くないか?

10年前のやつがトップ記事ってw

 

まぁ、いっか。

 

では、いってみましょう!

 

福岡と言えば思い浮かぶものランキング

第1位:博多ラーメン

やっぱりラーメンかー。

県外の人は大体ラーメンって言うね。

間違ってはないな、ラーメン屋多いし、俺もラーメン好きだし。

飲み会でどんなに飲み食いした後でもシメはラーメンね。

 

博多、長浜、久留米など豚骨ラーメンも色々あるからねー。

 

でもね、うどんも美味しいよー!

福岡ってラーメン屋と同じくらいうどん屋も多いよ。たぶん。

かつおダシのスープで、麺はコシがなく柔らかい感じ。

 

第2位:福岡ソフトバンクホークス

でしょうね。

今じゃ強いイメージの球団だけど、昔は本当に弱かった。(まだダイエーホークスだった頃)

毎年6位だったから、子供の時野球観戦行ってもいっつも負けてたなー。

 

福岡県民なら、ホークスの応援歌大体歌える説w

 

第3位:明太子

確かに名物ですね。

ただこれ、お土産の名物だから、福岡県民は毎日明太子食ってないからね。勘違いしないでね。

普通に値段高いから毎日ご飯のお供にしてたら食費圧迫するでしょ。

 

博多にある某居酒屋メニューの「鮭明太」はかなりの絶品ですよ!

ご飯が止まりません。

他メーカーでも鮭明太子はあるので是非一度食べてみてください!

 

第4位:福岡ヤフオクドーム

ソフトバンクホークスのホーム球場です。

 

観光スポットになるかな。

ドームの周りは福岡タワー百道浜(海)があるので野球観戦じゃなくてもドーム周辺で軽く遊べるかな。

ホークスタウンモール跡地に、最近マークイズ福岡ももちができたよ!(2018年11月21日)

Zepp福岡はここに移転したようです。

まだ、人多そうだから行ってないけど。全部で163店舗入ってる商業施設かな。

 

第5位:太宰府天満宮

学問の神様、菅原道真。梅ヶ枝餅

 

昔は正月の初詣以外は閑散としたイメージだったが、最近かなり観光客増えてるね。参道や参道の脇道に梅ヶ枝餅屋以外のお店が増えて昔とは違って、見違えるほど観光スポットになってた。

参道にあるスタバのデザインが斬新すぎ!

 

第6位:博多どんたく

謎の祭り。

ゴールデンウィークにやってる謎の祭り。

団体が道を歩きながら演舞して、夜は花自動車というすごい電飾したバスが通る謎の祭り。

子供の頃は家族で見に行ってたが、今は人めちゃくちゃ多いし、テレビ中継されてるから行かないやつ。

子供にまだ見せてないから、一応博多名物として見せとくか。

県民でも何の祭りかよく知らない謎の祭り。

 

第7位:中洲の夜の街

眠らない街、中洲。

 

東京でいう歌舞伎町のようなとこ。

川添いは屋台だらけ。

 

ここに来たら、楽しくないわけない!

食って、飲んで、遊んで、キャバって。

からのラーメン食ってタクシーで帰宅。

 

で、帰って嫁から説教。

 

これワンセットね。

 

第8位:博多弁

バカにしとっちゃろ?

これ。

でも博多弁って地域とか年代で違うけん。

 

例えば「好き」って言葉

「好きっちゃん」が良く使われる。

 

「好いとーと」→年配

「たまらんばい!」→オヤジ

 

まぁ、よく分からんかもしれんけど、こんな感じやね。

まぁ、普通に好きですって言うけどね。

 

で、バリバリの博多弁使いってあんまおらんよー。

テレビとかで「女の人に言われたい博多弁」みたいなやつ、あんな喋り方の若い人まずおらん。

ババアか博多押ししようやつぐらい。

 

第9位:天神

福岡の中心地、1番の大都会

有名デパートもいっぱいあるけど、おすすめは大名や親不孝通りをぶらり歩きまわること。

 

第10位:屋台

夜に中洲、天神、長浜あたり行くとたくさんあります。

色んな屋台が並ぶ光景は福岡ならではかもしれませんね。

どこに入るか迷いますが、それも込みで楽しめます。

 

気になったもの厳選

ここからは、気になったものだけを抜粋していきます。

 

第11位:タモリ

第17位:浜崎あゆみ

福岡出身の芸能人は多いのかな?

福岡県民は地元愛強いから、福岡出身と聞くとだいたい応援する説

 

第12位:九州男児

第14位:博多祇園山笠

これワンセットでいいでしょ。

「山笠があるけん、博多たい!」

 

20位:もつ鍋

23位:水炊き

今は上位なんじゃないかな。

お店で食べるってより普通に家での晩飯のメニュー

 

第28位:あぶさん

誰だよ!

 

第22位:黒田節

第30位:黒田官兵衛

福岡藩祖の戦国武将。

黒田武士が酒の席で唄っていたのが黒田節として福岡民謡になっている。

大河ドラマの軍師官兵衛は観てたね、福岡の礎を築いたお殿様。

福岡城は天守閣は無いけど、跡地の大濠公園付近に史跡がありますよ。

 

最後に

今回、福岡といえば思い浮かぶものランキングを見ていきましたが、予想通りでしたね。

ラーメン、明太子、もつ鍋、水炊き、ホークス。

食べ物ばっかだけど、そんな福岡県民の私は福岡が大好きです!

 

今日ははそんな休日でした

では。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
雑記
さるちーをフォローする
スポンサーリンク
ブログかじり虫

コメント