どーも、さるちーです。
今回はドラゴンボールZのプラモデルを組み立てたのでレビューしていきます。
今回はこちら↓
Figure-riseStandard(フィギュアライズスタンダード)
魔人ブウ(純粋)
(2016年11月発売)
解説はこのようになっています。
魔道士ビビディが作りだした魔物。数百年の封印をビビディの息子バビディによって解かれ、恐怖の魔人として復活。その後悪のブウへと変化し、ゴテンクスらを次々に吸収。だが、対ベジット戦では善の部分が引きちぎられ、かつて大界王神を取り込んで凶暴性とパワーを抑えていた温和な心が無くなり、起源の姿である純粋のブウに変身。悟空、ベジータと全宇宙の運命を賭けた闘いを繰り広げた。
前回組み立てた「超サイヤ人3孫悟空」と同時期に発売されていますが、パッケージがリニューアルされて邪悪さが増しましたね。
色々と形態を変えながら最終的にはこの純粋ブウになりました。(戻ってしまったって言ったほうが正しいかもしれませんが。)
シンプルな体型なのでどんなプラモデルになっているのか、組み立てから完成まで見ていきましょう!
フィギュアライズスタンダード「魔人ブウ」の組み立てレビュー
開封
ランナー5個、組み立て説明書、シールが入っています。
小さな体格なのでパーツはかなり少なめ。もちろん色分けもされています。
組み立て
頭部
顔パーツは「平常」「悪」の2種類あります。
顔パーツ「平常」は全てシール無しで再現されていますが、「悪」は歯と舌がシールで再現されています。
胴体
筋肉パーツは分けられていますが、肩がブロック分けされていた悟空などの人間タイプと違い、ガンプラのような単純な組み方です。可動域が少なそうな感じです。
右腕・左腕
ハンドパーツは「グー」「パー」の2種類があります。
腕カバーのフチは、ゴールドのシールです。
左脚・右脚
フィギュアライズらしくズボンのシワや形状は細かいです。
脚首のカバーのフチはシールです。
腰部
魔人マークはシールです。
各パーツが揃ったので合体させて魔人ブウを復活させます!
完成
魔人ブウ純粋らしい不敵な笑み。
全長約13cmとだいぶ小さいですが、他のキャラクターとの兼ね合いを考えればこれぐらいの大きさでしょう。
マッスルビルドシステムにより筋肉感は素晴らしい。
全体的なバランスは悪くないけど、合わせ目や関節パーツなどが分かりやすく、目立ちます。
他のキャラクターはこんなに目立ってなかった気がします。
ブウの頭や体にある空気(蒸気?)の出る穴が分かりにくいのガンプラマーカーで塗ってみました。
少しマシになった気もします。
腕カバー、脚首カバーのフチのカラーシール(ゴールド)が剥がれやすいので、できるなら塗装したほうが良さそうです。
アクションポーズ
何となく魔人ブウっぽいやつ。
アクションベース(別売り)を使えば躍動感のあるポーズも可能です。
気功波エフェクト2種類
気功波溜めは腕に装着できるタイプで、違和感なくポーズが栄えます。
台座付きの気功波はご覧のとおり。
道着や髪の毛がない分、他のキャラクターと違いストレスなくポーズ可能ですね。
まとめ
今回はフィギュアライズスタンダード【魔人ブウ(純粋)】を組み立ててみました。
素組み単体で見ると「あれ?」って感じるところもありますが、他のキャラとの格闘シーンなどでディスプレイすれば余り違和感はないと思いますよー。
ぜひチャレンジしてみてください!
今日はそんな休日でした、
また。
コメント