どーも、さるちーです。
今年の5月も終わりますねー。
ゴールデンウィークが懐かしい。
さぁ、来月からは6月!(当たり前)
6月といえば、ジューンブライド!
ということで、今回はダイソーのPETIT BLOCK(プチブロック)
ウェディング・お祝いシリーズの「新郎・新婦・ウェディングケーキ」の3種をつくっていきます!
もちろん100均なので各100円(税抜)となっています。
ダイソープチブロック「ウェディング・お祝い」シリーズは全部で4種類
①新郎
②新婦
③ウェディングケーキ
④招きねこ
と、本当は「招きねこ」もあるらしいのですが、店頭になかったので…
見つけたら追記すると思います。
まぁジューンブライドということで、今回はウェディングシリーズにしておきます。
プチブロック「新郎」をレビュー
難易度:不明
PCS:106
対象年齢:12歳以上
いらないと言えばいらないけど、ダイソーのプチブロックって難易度の表示ないですよねー。
開封するとこんな感じです。
早速組み立てます!
新郎の組み立て
作り方
下半身から上半身をつくる→頭部をつくる→合体→手やブーケを取り付けるとなっています。
①番
②番
③番
④番
⑤番
⑥番
と、このような手順で作っていきます。
各パーツが揃ったので合体させます。
あとは、手を取り付け、ブーケを持たせたら完成!
新郎の完成
正面から
白いタキシードがお似合いの新郎が完成しました!
左手にブーケを持っている形です。
横から
手はちょっと不安定な気がします。
ポロっと外れやすいですね。
気になるようなら、ナノブロック 用の接着剤を使うと良いと思います。
後ろから
哀愁が漂います。
あまりブロックはこれぐらい
少し余ります。
全体的にはカクカクした印象ですが、100円なら十分な出来です。
だいたい15分ぐらいで完成しました。割と簡単でした。
続けて、新婦を組み立てます!
プチブロック「新婦」を組み立てる
難易度:不明
PCS:120
対象年齢:12歳以上
開封するとこんな感じです。
早速つくっていきます!
新婦の組み立て
作り方
下半身から上半身までつくる→頭部→合体→手やブーケを取り付けるとなっています。
①番
②番
③番
④番
⑤番
⑥、⑦番
と、作っていき各パーツが揃ったところで合体させます。
後は、手を取り付けブーケを持たせると完成です!
新婦の完成
正面から
白いウェディングドレス姿で、両手でブーケを持っている形です。
横から
頭にはティアラ、耳にはピアス(イヤリング?)と、花嫁らしい表現ですね。
後ろから
後ろから見るとドレスっぽさもありますね。
あまりブロックはこれぐらい
出来栄えはこちらの新婦の方が良いような気がします。
こちらもだいたい15分ぐらいで完成しました。
続けてウェディングケーキを組み立てます!
プチブロック「ウェディングケーキ」を組み立てる
難易度:不明
PCS:139
対象年齢:12歳以上
開封するとこんな感じです
ほぼ赤と白ブロック。
同系色なので少し難しそうですね。
早速つくっていきます!
ウェディングケーキの組み立て
作り方
下段→中段→上段と作った後に、合体していきます。
3段のウェディングケーキのようです。
①番
②番
下段完成!
③番
④番
中段完成!
⑤番
上段完成!
と、各パーツを作ったら合体して完成となります。
ウェディングケーキ完成
これは意外と難しかった。
下段、中段、上段と重ねていく時にポロポロ外れていくし、組み間違えもあり、30分以上かかってしまった。。。
一部、ブロックが足りなかったが、新郎と新婦の余った白ブロックでなんとかいけました。
まとめて買っておいて良かった。
少し不安定なので、これもナノブロック用の接着剤を使用した方が良さそうです。
まとめ
今回はダイソーのPETIT BLOCK(プチブロック)から『ウェディング・お祝いシリーズ』3種(新郎・新婦・ウェディングケーキ)を組み立ててみました。
どれも100円と考える十分な出来だと思います。
こんな感じで結婚式場の受付や披露宴会場のテーブルに置いてあると面白いと思います。
夫婦の記念日とかにも良さそうですね。
見かけたらチャレンジしてみてください!
今日はそんな日でした
また。
コメント