どーも、さるちーです。
先日、ダイソーで見つけた組み立てキットが子供と一緒に遊べて良かったので紹介したいと思います。
ダイソー組み立てキット4種レビュー
左から、組み立てバイク、組み立てカー、組み立てヘリコプター、組み立て飛行機となっています。
もちろんダイソー(100均)なのでまとめて買っても安心。
どれも1個100円(税抜き)です。
箱の側面に部品リスト
対象年齢が6歳以上となっているだけあって部品数は少ないようです。
組み立てに必要な専用ドライバー(三角形)も付属しています。
なお、予備部品はないので無くさないようにしましょう!
箱の裏面に組み立て図
組み立て説明書は入っていないので、これを見ながら組み立てていきます。
見た感じ、どれも簡単な組み立てのようですが、4歳のわが子にはまだ難しいので少しだけ手伝ってもらって(ネジまわしは得意)一緒に作っていこうと思います。
組み立てバイク(ASSEMBLY KIT-MOTORCYCLE)をつくる
開封すると部品とドライバー、シールが入っています。
これで形になるのか?ってぐらい少ない部品です。
組み立て図を見ながらネジに順番通り部品を差し込んでいきます。
緑のシリコーンゴムをグニャっと曲げて取り付ければ完成!
タイヤが邪魔で、ドライバーで締めにくかったのでタイヤは後付けにしました。
組み立てバイク完成
めちゃくちゃ簡単なので5分ぐらいで完成しました!
かわいいですね。
目は3パターンのシールから選べるようになっています。
横からの部品の並びはこんな感じ↓
反対側は手抜き感がありますが、100均なので気にしません。
一応タイヤは動きますが、後輪と緑のシリコーンゴムが接触しているので、スムーズには動きません。
組み立てカー(ASSEMBLE CAR)をつくる
開封すると同じような部品が入っています。
タイヤが大きいですね。
色は違いますが、共通パーツもありますね。
同じように組み立て図を見ながら組み立てます。
最後は黄色のシリコーンゴムをグニャっと曲げれば完成です。
組み立てカー完成
こちらも5分ぐらいで完成しました!
タイヤが大きいので前輪と後輪の隙間がほぼありません。
一応動きますが、タイヤとタイヤが接触するのでスムーズには動きません。
部品の並びはこんな感じです↓
横からだとタイヤが大きすぎて見えないので裏側はこんな感じです↓
部品少ないけど、組むとちゃんと車になるので十分なクオリティだと思います。
組み立てヘリコプター(ASSEMBLE HELICOPTER)をつくる
開封した部品です。
少なっ!
と思わず思っちゃいますが、ヘリコプターになるんでしょうか?
ボルトも3本になりました。
こんな感じで組んで、最後は青のシリコーンゴムをグニャっと曲げたら完成です。
このキットはどれもシリコーンゴムをグニャっと曲げる構造のようですね。
組み立てヘリコプター完成
こちらも5分ぐらいで完成しました。
一番かわいいかもしれません!
横からの部品の並びはこんな感じ↓
プロペラも回りますが、ヌルッとしていて少しかためです。
クルクルっとは回りませんが出来はかなり良いです。
組み立て飛行機(ASSEMBLE AIRPLANE)をつくる
こちらも割と部品少ないです。
部品だけだと飛行機には見えません。
こんな感じで組み立てて、最後は黄色のシリコーンゴムをグニャっと曲げます。
組み立て飛行機完成
うーん…
飛行機ですかね?
まぁ、いいでしょう(笑)
横からの部品の並びはこんな感じ↓
他と違ってタイヤやプロペラがない分、少し見た目のインパクトが薄いような気がします。
ごっこ遊びで使えます
組み立て終わると、子供は喜んで「ごっこ遊び」を始めました。
目も付いているし、どれもかわいいので、トーマスのキャラクターみたいな感じに見えるんでしょうね!
100均のおもちゃもなかなか進化していますね。
まとめ
組み立ても簡単で、初めての組み立てキットとしてもいいですし、子供と一緒に遊ぶにもいいですし。
かなりコスパいいのではないでしょうか。
以上、ダイソーの組み立てキット4種の紹介でした。
今日はそんな休日でした
では。
ダイソーの組み立てパズルもおすすめですよ!
↓↓
コメント