どーも、さるちーです。
ダイソーのプチブロックって人気なものは店頭で見かけませんよね。
廃盤?かもしれませんね。
そんな中、見つからないのがこれ↓↓
・プチブロック「野生動物(ジャングル)」の①トラ
このシリーズは全4種類ですがまだ3種類しか持ってません。
コンプしたいので余りブロックでどうにかして作ってみることしました。
プチブロック【トラ】を作ってみた!
売ってないなら作ればいいということで、製作ブログやYouTubeを参考に作っていきます。(ありがたいですね)
使うのはこれまで溜め込んできたプチブロックの余りブロック。
足りない形状はブロックを組み合わせて代用します↓↓
2×2の正方形(黄色)は1×2を2個、2×8の長方形(白)は2×4を2個使い代用しました。
それでも足りない!
2×2の正方形(黄色)に至っては19個も必要。(そんなにない)
足りないものは部品取りとして共通部品が取れそうなやつを買い足そうと思ってましたが、大量に取れそうなやつも無さそうだし、2、3個しか取れないやつを大量に買うのも気が引けます。
だもんで、最後の手段!
塗装します!
これで必要なブロックが揃いました。
では、組み立てていきます!
野生動物(ジャングル)【①トラ】の製作
全部品リスト
PCS:101
黄色9種類、茶色5種類、白色6種類、黒色2種類、赤色1種類、台座となっています。
※茶色のブロック色は妥協し2色になりました。(濃いやつと薄いやつ)
ステップ①
部品リスト
台座に脚を付けます。
ステップ②
部品リスト
ブロックの並び
1番左が1段目、1番右が4段目となるように重ねていきます。
胴体4段ができました。
裏はこんな感じです。
ステップ③
①と②を合体させます。
ちょうど脚と胴体の四つ角が合います。
ステップ④
部品リスト
ブロックの並び
③で作ったものに重ねていきます。
前方の白ブロックは上のブロックがないと付かないので、ひとまずここまで。
位置が分かれば、後は重ねるだけ。
アゴの白ブロックは1列目が出てる状態です。
ステップ⑤
部品リスト
シッポを付けます。
ここはサクッと。
ステップ⑥
部品リスト
ブロックの並び
左が1段目、右が2段目になるように重ねます。
⑤で作ったものに合体させます。
顔に突入、鼻や目が出てきます。
ステップ⑦
部品リスト
ブロックの並び
⑥で作ったものに重ねていきます。
始めに目の上に白ブロックを付ければ分かりやすいかと。
これで全て完成です。
トラ完成!
トータル15段(台座込み)、30分ぐらいで完成しました。
顔が可愛すぎて迫力はありませんが、一応トラ柄は再現されているので見えなくはないって感じです。
まとめ
今回はダイソーのプチブロック「野生動物(ジャングル)」の【①トラ】を余りブロックで作ってみました。
店頭で見つからないのでコンプリートを諦めていましたが、意外といけましたね。
これでジャングル4種が揃いました!
ぜひチャレンジしてみてください。
今日はそんな休日でした、
また。
ナノブロック(カワダ)のトラなら↓
コメント