どーも、さるちーです。
ダイソーのプチブロックに新シリーズが登場してたので組み立ててみました!
しかも初となる「たべもの」シリーズです。
どんな完成度になっているか楽しみですね。
プチブロック「たべもの」8種のレビュー
ラインナップ
①ハンバーガー
②ポテト&ドリンク
③ホットドッグ
④チョコドーナツ
⑤パンケーキ
⑥アイスクリーム
⑦ピザ&メロンソーダ
⑧アイスコーヒー&クロワッサン
どれもファーストフード店で見かけるものですね。
価格はどれも一個100円(税抜き)です。
では組み立てから完成まで見ていきます。難易度は表記されてないので、個人的な感想になっています。
①ハンバーガー
難易度:不明
PCS:90
対象年齢:12歳以上
組み立て
バンズを作ります
もう一個作ります
各3段で完成。
あとはパティ2段、チーズ2段、レタス1段、トマト1段を積んでいくだけ。トータル13段で完成!
組み立て時間は20分ぐらい、難易度は「かんたん」でした。
完成
具がたっぷり入っていてボリューム感があります。
バンズのゴマ、チーズの垂れもしっかり再現していますが、バンズに角度つけてるのが特にいいですね。
下に敷いている紙は取扱説明書から切り取って使いました。
バンズ下の透明ブロックをトマトの穴に引っ掛けるように置きます。
しっかりはめ込むと宙に浮いたバンズになります。
余りブロックはこれぐらいです。
以上、ハンバーガーでした。
②ポテト&ドリンク
難易度:不明
PCS:100
対象年齢:12歳以上
組み立て
ドリンクを作ります
上に積むだけなんで簡単です。
14段で完成。
ポテトを作ります
ブロックを裏向きにして組み立てていきます。
こんな感じで3段で完成です。
ブロックの並びがちょっとだけ難しいです。
あとはポテトの箱を作るだけ。
横向きのまま積んでいき9段で完成。
組み立て時間は30分ぐらい、難易度は「ふつう」でした。
完成
見た目はど定番柄ですが、ポテトは角度をつけるとよりリアルになります。
ドリンクのフタは透明になってるし、中身も見えます。(たぶんコーラ)
もちろんポテトは出し入れ可能ですが、ポロポロ外れやすいです。
余りブロックはこれぐらいです。
以上、ポテト&ドリンクでした。
③ホットドッグ
難易度:不明
PCS:74
対象年齢:12歳以上
組み立て
下から積み上げていきます(1段目)
4段目あたりから具が出てきます。
茶色はウインナー、緑はキャベツ(たぶん)を置きます。あとはケチャップ、マスタードをつけるだけ。
横に長いので高さはなく8段で完成!
組み立て時間は20分ぐらい、難易度は「かんたん」でした。
完成
これもボリューム感すごいですね。
パンから飛び出したウインナーの表現が面白いです。
キャベツ、ケチャップ、マスタードと色鮮やかでカラフルなんですが、どうしてもパンが木の舟に見えてしまいます。
下に敷いている紙は取扱説明書から切り取って使いました。
余りブロックはこれぐらいです。
以上、ホットドッグでした。
④チョコドーナツ
難易度:不明
PCS:73
対象年齢:12歳以上
組み立て
3段目からスタート
1、2段の透明ブロック(支え棒)は、組み立てる時バランス悪いので最後に付けました。
6段目からチョコが出てきます
7段でチョコに覆われます
あとは、デコっていき8段で完成します。
組み立て時間は20分ぐらい、難易度は「かんたん」でした。
完成
単純な作りですが、ちゃんとチョコドーナツに見えます。
ところどころはみ出した茶色ブロックがチョコの垂れ具合を表しています。
余りブロックなどを使ってデコればオリジナルも出来そうですね。
下に敷いた紙は取扱説明書から切り取って使いました。
余りブロックはこれぐらいです。
以上、チョコドーナツでした。
⑤パンケーキ
難易度:不明
PCS:105
対象年齢:12歳以上
組み立て
パンケーキを作ります(1段目)
3段で完成。
同じもの3つ作ります。
あとはハチミツ、バターをのせ11段で完成です。
フォーク、ナイフもお忘れなく。
組み立て時間は20分ぐらい、難易度は「かんたん」でした。
完成
少しずつズラしながら重ねて置けばパンケーキの雰囲気が出ます。
黄色のクリアブロックで表現したハチミツの垂れ具合が魅力的ですし、フォークとナイフ付きってところがいいですね。
下に敷いた紙は取扱説明書から切り取って使いました。
重ねて置いているだけなのでバラバラになります。
余りブロックはこれぐらいです。
以上、パンケーキでした。
⑥アイスクリーム
難易度:不明
PCS:103
対象年齢:12歳以上
組み立て
2種類のアイスから作っていきます。(1段目)
作り方は違うけど4段目あたりで似たような形になります。
どちらのアイスも6段で完成します。
続いてコーンを作ります。
下から積み上げていけば8段でコーンができます。
クリアブロックが支え代わりになって自立します。
アイスと合体させトータル22段で完成です。
組み立て時間は20分ぐらいで、難易度は「かんたん」レベルです。
完成
パステルカラーがかわいい2段のアイスクリームになっていて、ところどころに散りばめたブロックでチョコチップを表現しています。
建造物的な斜め自立になってますが、支えてる透明ブロックが意外と目立ちますね。
余りブロックはこれぐらいです。
以上、アイスクリームでした。
⑦ピサ&メロンソーダ
難易度:不明
PCS:105
対象年齢:12歳以上
組み立て
ピザ生地1段目
2段目にトマト、3段目にチーズ、4段目にトマトとバジルをのせるとピザ完成です。
ピザを支える透明ブロックをつけ、トータル8段で完成となります。
続いてメロンソーダを作ります。
4段目。
9段目。
特に難しいところもなく13段で完成します。
組み立て時間は20分ぐらい、難易度は「かんたん」でした。
完成
マルゲリータ風のピザはしっかり耳も再現していますね。メロンソーダはクリアブロックで構成されてるので涼しげな印象になっています。
ピザは斜めで自立するようになっています。
メニューは取扱説明書から切り取って使いました。
メロンソーダのさくらんぼは動きをつけて置くのがポイントなようです。
余りブロックはこれぐらいです。
以上、ピサ&メロンソーダでした。
⑧アイスコーヒー&クロワッサン
難易度:不明
PCS:90
対象年齢:12歳以上
組み立て
3段目。
8段目。
形がシンプルなのでサクッと組めます。
15段で完成します。
続いてクロワッサンを作ります。
こんな形からスタートし、4段で完成。
組み立て時間は15分ぐらい、難易度は「かんたん」でした。
完成
デザインはかなりシンプルですが、カップのフチの広がり方がコーヒーカップらしくなっていますね。
下に敷いた紙は取扱説明書から切り取って使いました。英字新聞ってとこがアメリカンな感じがしてカッコいいですね。
余りブロックはこれぐらいです。
以上、アイスコーヒー&クロワッサンでした。
まとめ
今回はダイソーのプチブロック【たべもの】8種を組み立ててみました。
①ハンバーガー②ポテト&ドリンク
③ホットドック④チョコドーナツ
⑤パンケーキ⑥アイスクリーム
⑦ピサ&メロンソーダ⑧アイスコーヒー&クロワッサン
シリーズ初となる「たべもの」でしたが、どれもけっこうリアルに見えるし、作った後も飾って楽しめるますね。
全部並べるとミニチュア模型っぽさがすごいです。
ぜひチャレンジしてみてください!
今日はそんな休日でした、
また。
本家ナノブロック(カワダ)と比べるならこちら↓↓
コメント