どーも、さるちーです。
ダイソーのプチブロックからついに恐竜のなかまシリーズが登場しました!
一足先にセリアのマイクロブロックが恐竜シリーズを出していたんで、いつか出すだろうなと思ってましたがようやくと言うかやっとと言うべきか。
どんな違いがあるか後で比べてみましょう。
では、いってみましょう!
ダイソープチブロック 「恐竜のなかま」を組み立てたのでレビュー
①ティラノサウルス
②ブラキオサウルス
③プテラノドン
④トリケラトプス
⑤ステゴサウルス
⑥スピノサウルス
上記6種類のラインナップになっています。
各100円(税抜)なのでまとめて買っちゃいます。
早速、ひとつずつ組み立てていきましょう!
ティラノサウルスの組み立て
難易度:不明
PCS:120
対象年齢:12歳以上
ティラノサウルスは史上最大級の肉食恐竜としてお馴染みですね。
胴体、顔、下顎をパーツごとに組み立てていきます。
難しいところもなく、組み立て時間は15分ぐらいだったので難易度はかんたんレベルですね。
完成
迫力がありカッコいいです!
ところどころ見える黄色ブロックがティラノサウルスを引き立たせてますね。
下顎はボールジョイントブロックなので開閉します。
全体的にかなりの出来の良さです!
余りパーツはこれぐらい
ブラキオサウルスの組み立て
難易度:不明
PCS:120
対象年齢:12歳以上
ブラキオサウルスは史上最大級の草食恐竜として人気ですね。
顔、首、胴体とパーツごとに作っていきます。
こちらは10分ぐらいで完成したのでもっとかんたんレベルですね。
完成
ツートンカラーも良く、首が長いのでかなり大きく感じます。
これは個人的に好きですね。
こちらは首の部分にボールジョイントブロックを連結して使っているのでクネクネ可動します。
以前つくった「働くくるまシリーズ」のクレーン車と同じ感じです。
余りパーツはこれぐらい
プテラノドンの組み立て
難易度:不明
PCS:120
対象年齢:12歳以上
プテラノドンは翼竜の中で1番有名ですね。
隙間を開けてブロックを積み上げていくので、翼の部分は少し難しいですね。
翼が完成するまでは、クネクネする壁を作っているようで不安定な作業です。
途中崩壊してやり直したので20分以上かかってしまいました。
難易度はむずかしいレベルかな。
完成
これは!
完璧な出来。
リアルだし、色のグラデーションが良い!
翼はクネクネなので自由に角度を変えれます。
自立しないのでクリア台座もブロックでつくります。
余りパーツはこれぐらい
①〜③を並べてみます
100円にしてはどれもリアルで完成度は高いのではないでしょうか。
では、後半にいきます。
トリケラトプスの組み立て
難易度:不明
PCS:120
対象年齢:12歳以上
角竜類恐竜のトリケラトプスも人気上位の恐竜ですね。
こちらは頭と胴体の2編成です。
組み立て時間は15分ぐらいでしたが、青単色が多いのでけっこう慎重になります。
難易度はふつうレベルといったところ。
完成
角と襟飾りで特長を捉えていますが、やはり単色過ぎて。。
顔もよく見えませんが、まぁ、こんなもんでしょう。
襟飾りが邪魔をして可動範囲は狭くなっています。顔が下に動く程度。
後ろから見た方がカッコいいかもしれません。
余りパーツはこれぐらい
ステゴサウルスの組み立て
難易度:不明
PCS:120
対象年齢:12歳以上
剣竜類で最大級の恐竜で、知名度もありますね。
こちらも顔と胴体を作り合体させます。
組み立ては10分ぐらいでかんたんレベルですね。
完成
剣竜類の特徴的な骨板は茶色で表現されています。尾の4本スパイクも再現していて細かいです。
もう少し胴体が太かったらよかったかも。
可動は首の上下のみですね。
ステゴサウルスと言えばステゴサウルスかな。
余りパーツはこれぐらい
スピノサウルスの組み立て
難易度:不明
PCS:120
対象年齢:12歳以上
スピノサウルスは最大級の獣脚類として知られています。
こちらも顔、胴体と作っていきます。
組み立て時間は15分ぐらいで、ふつうレベルですね。
完成
ワニっぽさはあるものの、迫力はあります。
特徴の前脚や背中の帆も再現されています。
2本脚で立っている様子でしょう。
下顎のみ可動します。
余りパーツはこれぐらい
④〜⑥を並べてみました
少し微妙なところもありますが、こちらもそれぞれの特徴を再現された作りになっています。
セリアの恐竜と比べてみた
セリアの恐竜シリーズは、ティラノサウルス、プテラノドン、トリケラトプスの3種類なので、同じ種類を並べてみました。
今回組み立てたダイソーの方がサイズが大きいのがわかります。
色味はセリアの方がリアル感があり、ダイソーはカラフルな感じ。
どちらも揃えて見比べると面白いですね。
まとめ
今回は、ダイソーのプチブロック 「恐竜のなかま」6種を組み立ててみました。
ひとつひとつの個体が大きく迫力もあり、全部揃えるとカッコいいです!
ダイソーのプチブロックの中でも特におすすめしたいシリーズなので、ぜひチャレンジしてみてください!
今日はそんな休日でした、
また。
コメント