どーも、さるちーです。
今回は100均ダイソーで見つけた組み立てキット「動く3Dパズル」を組み立てたのでレビューしていきます。
ダイソー「動く3Dパズル」4種をレビュー!
ラインナップ
・YELLOW CAR(イエローカー)
・RED CAR(レッドカー)
・AIRPLANE(飛行機)
・HELICOPTER(ヘリコプター)
店頭で見つけたのは「組立式、自動車」2種類、「組立式、飛行機」2種類の合計4種類でした。
難易度表記はないので不明ですが、対象年齢が子供向きなので割と簡単だと思います。
個人的な感想を書いておきますので参考にどうぞー。
では早速組み立てていきます!
組立式、自動車「イエローカー」
難易度:不明
PCS:28
完成サイズ(全長):約11cm
対象年齢:6歳以上
パズル板2枚(22ピース)、ゼンマイ、タイヤ4個、シャフト、説明書が入っています。
組み立て
パズルは指で押すと簡単に外れるので工具不要ですが、小さいパーツや通し穴は付属のパーツ外しを使います。(上記写真の日の丸みたいなやつ)
素材はポリプロピレン(プラスチック素材の一つ)なのでしっかりしています。
パーツを切り離したら差し込んでいくだけですが、紙と違い硬い印象ですね。パーツの精度にばらつきがあるよですが、100均なので私は気にしません。
そんなこんなで30分ぐらいで完成!側面と天井の穴位置がなかなか合わず苦戦しましたが、組み立て難易度は「普通」レベルぐらいでしょうか。
完成
車種は全くわかりませんが、ワイルドスピードに出てきそうなやつです。
ボンネットからスーパーチャージャー?が飛び出してますが、他のディテールはイラストで再現しています。
プルバック付きなので、後方にスライドさせ手を離すと走ります!
以上、イエローカーでした。
組立式、自動車「レッドカー」
難易度:不明
PCS:29
完成サイズ(全長):約11cm
対象年齢:6歳以上
パズル板2枚(23ピース)、ゼンマイ、タイヤ4個、シャフト、説明書が入っています。
組み立て
組み立て方はイエローカーとほぼ同じですね。
同じく側面と天井の差し込みに苦戦しましたが、組み立て難易度は「普通」レベルで、30分ぐらいで完成しました!
完成
これも車種は全くわかりませんが、イニシャルDに出できそうなスポーツカーですね。
ボンネットは板3枚で丸く盛り上がった感じを無理矢理出した感があります。
リアウイングはカッコいいですね。
同じくプルバック付きで動きます。
以上、レッドカーでした。
組立式、飛行機「ヘリコプター」
難易度:不明
PCS:39
完成サイズ(全長):約13cm
対象年齢:6歳以上
パズル板2枚(36ピース)、ゼンマイ、タイヤ2個、説明書が入っています。
組み立て
組み立て方は同じように、パーツを切り離し差し込んでいきます。
小さなパーツが多いのでパーツ数は多めですね。
組み立ては苦戦することなく20分ぐらいで完成したので、難易度は「簡単」レベルでした。
完成
ランボーに出できそうな軍用ヘリですね。
全体的なディテールは1番カッコいいし、完成度は高いですね。
メインのプロペラと後方のプロペラは手で回せます。
もちろんプルバック付きで動きます。
※プロペラは回りませんよ。
以上、ヘリコプターでした。
組立式、飛行機「飛行機」
難易度:不明
PCS:44
完成サイズ(全長):約15cm
対象年齢:6歳以上
パズル板3枚、ゼンマイ、タイヤ2個、説明書が入っています。
組み立て
パーツ数は1番多いですが、2枚は左右分なので同じものです。
本体部は大きなパーツなので簡単ですが、ジェットエンジン部は小さなパーツなのでちょいむずでした。
組み立て時間は40分ぐらいで難易度は「普通」レベルでしょうか。
完成
トップガンに出できそうな軍用飛行機ですね。
1番大きいし、カッコいいです。
しかも台座付きです。
プルバックは付いているので台座から外せば動きます。
※もちろん飛びませんよ。
以上、飛行機でした。
まとめ
今回はダイソーの【動く3Dパズル】4種を組み立ててみました。
組み立ても割と簡単にでき、完成度は100円(税抜き)にしては十分だと思います。プルバック付きで遊べるので子供と一緒に作ってみるのも良さそうですね。
私も子供(幼児)にあげましたが、喜んで遊んでいたし、私も楽しめたので(作りたいだけ。)良かったです。
ぜひチャレンジしてみてくださいね。
今日はそんな休日でした、
また。
コメント