エレキット これは面白い!でんぐり返しするエレキットのハリネズミ型ロボ「とげまるMR-9108」を作ってみた どーも、さるちーです。 これまでイーケイジャパンのエレキットシリーズは数体作ってきましたが、やはり子供と工作するなら作った後も遊べるものがいいですね! 我が子はまだ無理なので私が作りますが、小学生ぐらいなら一緒に楽しめそうです。... 2019.10.16 エレキットプラモデル・模型
エレキット 赤外線搭載の6足歩行ロボ「フォロ」を組み立てて子供と遊んでみた 以前、エレキットの「リザードロイド 」というエリマキトカゲ型のロボットを作り、子供と遊んでみました。 なかなかウケが良かったので、久々にエレキットのロボットを作ってみることに。 こちら↓ 赤外線レーダー搭載... 2019.09.09 エレキットプラモデル・模型
エレキット 【はんだ付け電子工作】エレキットのミニ・グランドピアノをつくる 自分でつくって弾ける!ミニグランドピアノAW-865がおもしろい! どーも、さるちーです。 今回はエレキットのミニ・グランドピアノをつくっていきます。 はんだ付けをしながら基板からつくっていく電子工作キットになっていますので、... 2018.10.07 エレキットプラモデル・模型
エレキット 【レビュー】リアルな動きにびっくり!エリマキトカゲ型ロボット「リザードロイド 」をつくる 赤外線センサーに反応して動く!エリマキトカゲロボ「リザードロイドMR-9104」をつくって遊ぶ さぁ、今日は何して遊ぼうか。 休日になると、3歳になる息子と遊んでいるんですが、ふと思ったんです。 プラレールやラジコンとかじゃな... 2018.05.03 エレキットプラモデル・模型
エレキット 【自由研究】太陽光で動く!『メカホッパー』と『ロボシシ』工作で太陽光発電を学ぶ 太陽光発電が学べる自由研究工作キット 先日、ホームセンターのホビーコーナーで面白いものを見つけました。夏休みの自由研究の課題を「何にしようかな」とテーマをお探しなら、太陽光発電の研究なんてどうでしょうか。 今回は太陽光発電が体感でき... 2018.04.21 エレキットプラモデル・模型
エレキット 【自由研究】塩水で動く!『アクア・スパイダー』工作でマグネシウム電池のしくみを学ぶ まだ間に合う!1日でできる自由研究工作キット 夏休みの宿題で一番最後に残ってしまうのが自由研究ですよね? 「何にしようか」とテーマを探している間に夏休みが終わってしまう!なんて誰しもが経験したことがあるでしょう。 そういった時... 2018.03.26 エレキットプラモデル・模型