仏像ガチャでみる阿修羅像と仏像の魅力
今、空前の仏像ブームが来ています。ご年配の方だけでなく若い女性もはまっているのです。そんな仏像が好きな女の子達を仏女と呼びます。決して宗教そのものを信仰し始めるわけではありません。仏師たちが全身全霊を掛け、魂のこもったその姿は老若男女を問わず、その慈愛を体験でき心穏やかになることができるのです。
仏像ガチャの阿修羅像レビュー
最近のガチャガチャは実に多種多様で、仏像を再現したガチャガチャまであるのです。人気の仏像の一つに阿修羅像があります。今回は、その仏像ガチャの阿修羅像に着目していきます!
まずは、3面をご覧ください↓↓
正面
右面
左面
ガチャガチャだと侮るなかれ、300円とは思えないクオリティの高さではないでしょうか。
一面一面の顔の表情も見事に表現されています。
阿修羅像の魅力とは
元々は古代インドの神様であるアスラはインド神話では最強の神、そして否定を意味する「ア」と神を意味する「スラ」で神ではないものという解釈もある不思議な存在もまた魅力の一つではないでしょうか。
奈良県興福寺のものが有名ですが、3つの顔・6本の腕を持つ像となっています。この像が若い美少年のようで女子達が喜んでいるのです。もちろん、仏である以上は男性でも女性でもありません。
しかしながら8頭身の細身の体形・小顔で整った顔立ちは魅力的です。しかも正面に見えるその表情は眉をしかめて物憂げで、憂いに帯びています。一度そのお顔を見ると心ひきつけられ、視線をそらすことが出来なくなると言われています。
戦いの神とも呼ばれる恐ろしい存在である阿修羅ですが、その意味深な姿に乙女達はきゅんとなってしまうのです。我々世代の男性は阿修羅と聞くと、キン肉マンのアシュラマンというキャラクターをイメージしてしまい「鬼瓦のような顔」を思い浮かべてしまいますが、実に優しい表情ではないでしょうか。
仏像の魅力とは
京都・奈良を中心に、日本にはさまざまな仏像があります。
それらの中には自分や身内に瓜二つのものもあると言われています。豊かな表情やとことん写実的なお姿は、まるで生身の人間を見るようなものです。
実際、アイドルと同じようにファンクラブだってあります。何百年も昔に作られたものが、「イケメン」である「美少年」であると言われて現代女性のハートをがっちり掴んでいるというのはすごいことです。
その道を極めていくと、単にパッと見の表情だけでなくそのお姿そのものにも魅力を感じるようになるはずです。
それぞれの衣装や持っている道具なども特徴があり、同じ阿修羅像でも作る人ごとに解釈は異なっています。何十年・何百年に一度いかご開帳されないというところもあるものの、大抵の仏像はそこに行けばそのお姿を見ることが出来ます。
仏像が身近に置ける時代に
最近では、ガチャガチャ以外にもそれを縮小したレプリカや文具類なども売られていますからいつでもあなたのそばに置いておくことができます。
ぜひ一度本物を見に行き、じっくり見てみましょう。現地だと正面のお姿だけでなく横を向く2つの表情だって楽しめます。
大昔から人々を惹き付け導いてきたのですから、あなたもきっと魅了されるはずです。
コメント