どーも、さるちーです。
日立のドラム式洗濯乾燥機ビッグドラムを使ってますが、乾かない!
何が原因なんだろうか?
フィルター奥のゴミかなーって思って掃除しても割と綺麗だし。(分解までするやつ)
仕方ない。こうなったらお助けグッズを使うしかない!
ってことで噂のドライヤーボールを試しました!
ドライヤーボールとは
私も最近まで知らなかったので、軽ーく説明します。
ドライヤーボールとは、乾燥機に洗濯物と一緒に入れて回すことで効率よく乾燥できる便利グッズ。
乾燥機内でコロコロと回ることにより衣類に隙間ができ、熱風がまんべんなく当たる仕組みのようです。
この為、乾燥時間の短縮に効果がありさらに、静電気の発生を防いでくれるのでフワッとした仕上がりになるようです。
衣類の絡まり防止に使う洗濯ボールの乾燥機版ってことですね。
ドライヤーボール自体に乾かす機能があるわけじゃなく、衣類が密着しないから早く乾くよって事ですね。
こんな特徴のあるドライヤーボール。外国では洗濯物は外に干すより乾燥機がメインなのでこんなグッズがあるんですね。
早く教えて欲しかった。
わが家のように、洗濯物を干さずに乾燥機やドラム式洗濯乾燥機で済ませる人にとっては有り難いアイテムですね。
こんな方におすすめです!
・乾燥時間の短縮、節電
・干すより乾燥機派だ
・柔軟剤は苦手(肌にあわない、匂いがダメなど)
ドライヤーボールの種類
種類はウール製とビニール製の2種類があり、それぞれ特性が違います。
ウール製の特徴
・ボール自体が衣類の水分を吸収してくれる
・耐久性がいい
・球体なのでデザイン性がない
ビニール製の特徴
・トゲトゲが付いていて衣類のシワや静電気を防いでくれフワッとした仕上がりになる(柔軟剤の代わり
・耐久性はない
・デザインが可愛いのでインテリアとしても飾れる
ご家庭の用途や好みに合わせて選んでみてください!
KIKKERLAND 『CACTUS DRYER BUDDIES 』サボテン型ドライヤーボールのレビュー
冒頭でもお話ししたように、ドラム式洗濯乾燥機の乾燥が悪いようなのでドライヤーボールを買ってみることにしました。
じゃん!!
キッカーランドのカクタスドライヤーバディーズ(2個入り)
ウール製と迷いましたが、なんとなくビニール製にしました。(安かったから)
もちろんサボテンにしました!
イェイ!
触った感触は、めっちゃ硬いです。トゲトゲも痛い。
注意事項には、シルク、レーヨンなど薄手の衣類でのご使用は適しておりません。と書いてあります。
この子供のおもちゃのソフビ人形みたいなものが、本当に効果があるのかちょっと疑問ですが(笑)
では、早速使ってみます!
使用方法は乾燥機または乾燥モードのみ
洗濯機に入れるだけと思っていたら、注意事項に必ず乾燥機または洗濯機の乾燥モードのみでご使用くださいと書いてあります。
なにぃ!?
わが家は、いつも洗乾モードで洗濯から乾燥まで全自動にしているので、別々にすることにしました。
洗濯モード終了後、いよいよ乾燥モードで洗濯物を乾燥させます。
なにぃぃ!?
洗濯物が濡れて重くなったからだろうか?乾燥だけにするといつもより終了目安時間が長い気がする。
むしろ洗乾モードより1時間ぐらい長い。
まぁ目安だし、いつもは生乾きなのでもう一回乾燥回すから同じことだけど。
使用後の感想
無事乾燥終了!
乾燥運転中は、サボテンが回っているのでカラカラと音鳴るけど問題ないみたいです。
サボテンは、柔らかくなってソフビ人形みたいになって生還しました!
それ以外は、壊れてもないし、溶けてもないですね。
で、肝心の洗濯物は、
しっかり乾いていますね!!
仕上がりのふわふわ感は…
よくわからん。
いつもよりふわふわのような、いつもと同じようなって感じです。
アマゾンや楽天のレビューは、「ふわふわになりましたー!」みたいなこと書いてあったんで、俺が違いの分からない男なんだと思います!
ドライヤーボールの効果を考察する
洗濯物はちゃんと乾いていたからサボテンがしっかり仕事をしてくれた効果なのかな?
乾燥時間がただ長かっただけなのかな?
意外と洗濯モードと乾燥モードを別々にすれば乾くのかな?
こんな疑問が生まれたけど、
まぁ、しっかり乾いたんでいいでしょう!
まとめ
今回、ドラム式洗濯乾燥機の乾きが悪かったので乾燥時間の短縮効果のあるサボテン型のドライヤーボールを使ってみました。
・衣類はしっかり乾いた
・仕上がりのふわふわ感は個人差がある
という結果でした。
あくまでも個人の感想なので、洗濯物の乾きが悪いと思う方は、1度試してみるといいかもしれませんね。
今度はウール製を試してみようかな。
今日はそんな休日でした
では。
コメント